2013年7月29日月曜日

土曜日の一騒ぎ。

会社の皆様と奉仕活動の後、楽しいベーベキュー。

美味しい飲み物、美味しいお肉。
無茶して体を動かしたものだから、ヘルニアの痛みが少し悪化したみたいで(^_^;)
こりゃ、アップルマラソンは無理かなあ・・・
また、汗をかいたりしたせいか少し頭がボーッと、鼻水タラーッと。

養生しないとですね。

2013年7月28日日曜日

今年の夏カレーはこちらで(^^)

夏のカレーは格別。

そんな時、弘前の麺屋幡さんから届いたスパイシーがコレ。


夏限定、鶏白湯濃厚カレー中華!

以前、カレーつけ麺でハートをギュッと掴まれた僕に、再度カレーの降臨とは!

さっそく、さっそく!(^o^)!

とろ~りお肉と、カレーといえばの福神漬、そして刻みタマネギの食感がたまらないっ!

 程よい太麺に絡むスパイシーカレーが最高!

夏だ!カレーだ!
洋服が気になる方も紙エプロンで安心ですよ。

お近くに来た際はぜひ(・∀・)

2013年7月25日木曜日

夏の風物詩~能代の花火2013・加工編~

能代の花火2013シリーズ、最終章は加工編。
以前ご紹介した、「比較明合成」を活用した写真をいくつか。


う~ん、今回に限っては、もともとボリュームが大きいので加工の必要は無さそうでした(^_^;)

そして、スクエアに加工しましたよということで。
正3尺玉の「昇曲導小花咲錦冠先群声彩色浮模様」を、下の建物と観客のサイズと比較して。


しばらく余韻から抜け出せそうにありません(^_^;)

今回の花火の写真や動画を撮った方、またはブログに記事を書いてる方、良かったらコメント欄でお教えください!
ぜひ拝見させていただき、思い出に浸りたいと思います!!

~能代の花火2013の記事のまとめ~
1.夏の風物詩~能代の花火2013・速報~
2.夏の風物詩~能代の花火2013・実況編~
3.夏の風物詩~能代の花火2013・写真撮影編~
4.夏の風物詩~能代の花火2013・動画編~
5.夏の風物詩~能代の花火2013・加工編~

2013年7月24日水曜日

夏の風物詩~能代の花火2013・動画編~

今回は動画編。
プログラムの第二部は競演幻想花火という、これまた口あんぐりのプログラム。

見ている方の指笛がいい感じに花火を締めています(*^^*)


もう一つ。



今回の花火の写真や動画を撮った方、またはブログに記事を書いてる方、良かったらコメント欄でお教えください!
ぜひ拝見させていただき、思い出に浸りたいと思います!!

~能代の花火2013の記事のまとめ~
1.夏の風物詩~能代の花火2013・速報~
2.夏の風物詩~能代の花火2013・実況編~
3.夏の風物詩~能代の花火2013・写真撮影編~
4.夏の風物詩~能代の花火2013・動画編~
5.夏の風物詩~能代の花火2013・加工編~

2013年7月23日火曜日

夏の風物詩~能代の花火2013・写真撮影編~

機能の実況編に続いて、今回は写真撮影編。

三脚をしっかり開いて、Kiss X5を花火用のモードに切り替えます。
1.撮影モードは「M(マニュアル)モード」に設定
2.F値(絞り)は「F11~F14」あたりで設定。
3.シャッタースピードは「BULB」に設定
4.ISO感度は「100」に設定。

それで、レンズを「AF」から「MF(マニュアルフォーカス)」に切り替え。
ピントリングを「∞(無限大)」に合わせます。

あとは、数発上がるのをファインダーで覗いて、ズームや位置を調整。
今回の能代の花火は自分のカメラで、18mmで充分でした。むしろはみ出すくらい(^_^;)
そして、花火の打ち上げに合わせて撮りたい光の間シャッターを押していればOK。
シャッターを押すにはこういうものがあると便利。
シャッターを押すときのブレも気にならなくなるみたいです。
自分はコレを使って、カメラを意識せず花火そのものも楽しんでるつもりです(^^)

以下、撮影データも含めての写真です。

[焦点距離] 18.0 mm
[シャッタースピード] 7.0 秒
[ISO感度] 100
[絞り] F14.0
[撮影モード] M (マニュアル)
[フォーカスモード]  MF

一つの花火だけなら、7秒くらいかけて登る光から撮れるのですが、
複数になると2秒くらいが精一杯かもしれません。
スターマインは難しいです(・_・;)


[焦点距離] 18.0 mm
[シャッタースピード] 1.0 秒
[ISO感度] 100
[絞り] F14.0
[撮影モード] M (マニュアル)
[フォーカスモード] MF

[焦点距離] 18.0 mm(トリミング)
[シャッタースピード] 2.0 秒
[ISO感度] 100
[絞り] F14.0
[撮影モード] M (マニュアル)
[フォーカスモード] MF


[焦点距離] 18.0 mm
[シャッタースピード] 2.0 秒
[ISO感度] 100
[絞り] F14.0
[撮影モード] M (マニュアル)
[フォーカスモード] MF

[焦点距離] 18.0 mm(トリミング)
[シャッタースピード] 20.0 秒
[ISO感度] 100
[絞り] F20.0
[撮影モード] M (マニュアル)
[フォーカスモード] MF






打ち上がる方向が変わる、尺玉打ち上げ。尺玉、正2尺玉、正3尺玉と上がるのですが
こちらは正2尺玉「昇曲導変芯銀冠」
下の人とか建物と比較できる大きさが凄かったです。
尺玉は方向を決めるので精一杯で撮影できずでしたが、
正3尺玉はまさに化け物サイズ。それは後日に(*^^*)


[焦点距離] 84.0 mm
[シャッタースピード] 4.0 秒
[ISO感度] 100
[絞り] F14.0
[撮影モード] M (マニュアル)
[フォーカスモード] MF

少し花火に近づいて、ピントをぼかした状態でシャッターを押して、そのまま「∞(無限大)」に
ピントをゆっくり回していきます。
うまく行けばこんな感じ。

[焦点距離] 65.0 mm
[シャッタースピード] 2.0 秒
[ISO感度] 100
[絞り] F11.0
[撮影モード] M (マニュアル)
[フォーカスモード] MF


上のやり方で撮影したらたまたま撮れた1枚。
色合いとかがお気に入り。

今回の花火の写真や動画を撮った方、またはブログに記事を書いてる方、良かったらコメント欄でお教えください!
ぜひ拝見させていただき、思い出に浸りたいと思います!!

~能代の花火2013の記事のまとめ~
1.夏の風物詩~能代の花火2013・速報~
2.夏の風物詩~能代の花火2013・実況編~
3.夏の風物詩~能代の花火2013・写真撮影編~
4.夏の風物詩~能代の花火2013・動画編~
5.夏の風物詩~能代の花火2013・加工編~

2013年7月22日月曜日

夏の風物詩~能代の花火2013・実況編~

速報に続いては、花火が始まるまでのビフォーアフター実況編。

いただいたプログラムに掲載していた会場案内図。
どの駐車場にしようか迷ったのですが、帰りのことも考えてアクロスプラザ入口から
シャトルバスを使用して向かうことにしました。

16時現在のアクロス能代。このまま天気が続いてくれたらいいなって思ってた時間帯。

お店の前は買い物客の車でいっぱい。
遅くまで車を停めることになるので、店舗の営業のじゃまにならないように駐車。

16時30分過ぎにアクロス入口にシャトルバスが来るはずなのですが、
バス停が最初見つけられなくて(^_^;)
ダイソー側の出口からバイパスに出て、マクドナルド側を見渡すとアクロス入口のバス停がありました。
料金は前金制です。係の方にここで料金を支払いました。

そしてバスが到着。
ここからは数十分、会場まで満員バスの旅が続きます。
この後の楽しみな時間のため、しばらく辛抱です(・・)

バスを降りて会場まで歩いて行くと、賑やかな会場が徐々に目の前に。

中央口から会場へ。
チケットに紐をつけて首から下げて入場します。

会場はこんな感じ。
小さくて見づらいかもですが、中央出入口付近の本部、左側にカメラマン席があります。
しかも座席は本部のすぐそば。絶好の撮影場所。あとはテクニックだけ(^_^;)

自分の席はカメラマン席の46番。正面を撮るとこんな感じ。
打ち上げ現場がちょうど正面近くになるのはラッキー。

右側。柵の上が来賓席。その後ろには本部があり、アナウンスの音声もバッチリでした。

左側。尺玉打ち上げ方向はこっち側になるんですね。

時間もあるので、屋台を見て回ることに。
さて、ここからマスコットキャラクターの「さんじゃくん」「はなぴかちゃん」は何人登場するでしょうか?




そして席へ戻ります。三脚が並んでいるのがカメラマン席。
ゆったりとできるので、おススメな席です。
打ち上げが近づいてくると機材は写真よりももっと揃い踏みします。
ビデオカメラやすごい三脚とか、オドロキの機材も楽しめました(^^)

 
そしてあっという間に日は沈み、打ち上げを待つばかり。

・・・そしてプログラム本編は、写真撮影編と動画編、加工編をお待ちくださいね(・∀・)

そして帰路。来る時以上の混雑ぶりに耐えて、耐えて。

運転手さん、ご苦労さまです。

アクロスを出てからも大館まではちょっと渋滞。
弘前着は日付が変わってちょっとした頃でした。

今回の花火の写真や動画を撮った方、またはブログに記事を書いてる方、良かったらコメント欄でお教えください!
ぜひ拝見させていただき、思い出に浸りたいと思います!!

~能代の花火2013の記事のまとめ~
1.夏の風物詩~能代の花火2013・速報~
2.夏の風物詩~能代の花火2013・実況編~
3.夏の風物詩~能代の花火2013・写真撮影編~
4.夏の風物詩~能代の花火2013・動画編~
5.夏の風物詩~能代の花火2013・加工編~

2013年7月21日日曜日

夏の風物詩~能代の花火2013・速報~

弘前以外での初の花火。
昨日、港まつり2013能代の花火に行って来ました。
風は無風に近く、煙の滞留はあったものの撮影条件としては申し分なし。
ただ、撮影の技量が追いつかずということで・・・(^_^;)

習作の記事をしばらくは続けます。
次回の花火撮影、また能代の花火に行く時の来年の参考になればということで
速報編~実況編~写真撮影編~動画編~加工編って
続けて行きたいと思います。

お付き合いよろしくお願いします(^^)
~能代の花火2013の記事のまとめ~
1.夏の風物詩~能代の花火2013・速報~
2.夏の風物詩~能代の花火2013・実況編~
3.夏の風物詩~能代の花火2013・写真撮影編~
4.夏の風物詩~能代の花火2013・動画編~
5.夏の風物詩~能代の花火2013・加工編~

2013年7月20日土曜日

紫陽花の季節~shapely~

紫陽花の季節シリーズ、勝手に最終章。

一つ一つの花に注目してみました。
このシリーズを通してのほんわかした感じ、
ソフトフィルター「PRO SOFTON(A)」がやっぱりお気に入りです。

ガクアジサイの上で、お尻を向けたハチさん。

 二種類のかたち。
 
一輪。

淡朱。

極紅。

夏のピークはまだまだこれから。

あっという間の北国の夏。できるだけ満喫しなきゃ。
今日は秋田の夏の風物詩、味わいに行ってきます。
詳しくは、明日にでも(^^)



2013年7月19日金曜日

紫陽花の季節~Red&Blue~

今年の大仏公園は、昨年までと比べても
赤い紫陽花が幅を利かせていて、色とりどり感がより楽しめる感じがします(^^)




場所が変わって、五所川原のオルテンシア。
オルテンシアって、アジサイのことなんですね(イタリア語)。初めて知りました(^_^;)



もうちょっと、アジサイシリーズ続きます。

2013年7月18日木曜日

紫陽花と観音様の季節

もし写真の趣味が、おじいちゃんになるまで続いていたら
仏像を撮る事にハマってるんじゃないか、って土門拳の事を調べてて思ったりして。

いつもは遊具があるところまでしか行かない大仏公園で
初めての三十三観音めぐり。

距離は大したことないのですが、アップダウンが激しくて(^_^;)

2013年7月15日月曜日

紫陽花の季節

弘前の大仏公園から五所川原のオルテンシアまで。
今日は紫陽花を追いかけたドライブをしました。
大量アップはまた後日ということで。

久しぶりに見た豆とんぼ。
夏の風物詩がここにもありました。

2013年7月14日日曜日

初物~ホタル撮り~

三連休の過ごし方は人それぞれ・・・

「なんか撮りに行かないの?」と師匠に電話で聞かれ、
「ホテルを撮りに行きます!( ー`дー´)キリッ」、「( ゚д゚)ハッ!」、「ホタルでしたっ(・_・;)」

・・・まぁ、建物の撮影も楽しそうですが、またの機会にということで。
試してみたかった撮影の一つ、ホタルの撮影に今回はチャレンジ。

とはいうものの、どこでホタルが見れるものか?
横浜町、浅虫、細越、etc・・・
そしたら鶴田にホタルの里があるという情報が。

場所はコチラ。


大きな地図で見る
丹頂鶴自然公園に、ホタルの小径という道があります。

日中に場所の確認をして、再度20時30分頃現地へ。
とにかく真っ暗。じゃないとホタルが見づらいのは承知の上なのですが、目が慣れるまで一苦労(^_^;)
ただ、いろいろ説明していただいたガイドのおじさんのおかげで、すごく楽しめました。
おじさんいわく、今日はコンディションは好条件なんだけど飛んでるのが少ないとのこと。
でもでも、感動できましたよ(^^)

三脚で固定して、シャッタースピード30秒の連写モードで数十枚。

うーむ、難しい・・・

なんとなくホタルが撮れたのは5枚くらい。
夜空の、光の、といえば「比較明合成」。
SiriusComp」、ひさしぶりにこのフリーソフトを使いました。
簡単に合成できるこのソフトは物臭な自分のお気に入り(・∀・)

今回の光の撮れ高てんこ盛り。
それにしても、やっぱり難しい・・・。季節限定なこの風景、今年中にまたチャレンジしなきゃ。

そういえばSiriusComp、比較明合成だけではなく比較暗合成の機能も追加されてました。
言葉は小難しい気もしますが、
こんな写真が作れるとしたら面白いような気がしませんか?


2013年7月13日土曜日

鯉艸郷アラカルト

ほぼ半月ぶりのエントリー。雨が続く潤いの梅雨時期ですが、
そろそろデジイチを持ち歩く機会も多くなりそうなんで蔵出しをしときましょ。

前回の八戸いきの途中に、再び寄った鯉艸郷。

 ルピナスは前回よりもてんこ盛り。

 ルピナスは霧雨の露をまとってました。

 園内は花菖蒲も楽しめました(^^)

そして癒しのうさぎ小屋へ。

エサの争奪戦に楽しませていただきました(^o^)

今回も撮っちゃいました。菖蒲玉。

さ、アジサイ・ラベンダー・ホタル。何から始めよっかなあ(*^^*)